忍者ブログ
~ 2006/11/9からスタート ~  セミナーや本で学んだ事のアウトプットをしたり、 セミナーや本の紹介用のブログです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕の友人が出版に関わった本の紹介をちょろっと。


今流行り?の引き寄せの法則本。

が、ちょっと違うのです。
一つは物語調な事。
一つは本のここかしこに色々な仕掛けがある事。


物語はこんな感じで始まります。

町で一番運が悪いロコ少年のところへ、
かなり意地悪な妖精フォーカス君がやってきた。
彼の口癖は、「だってめんどくさいんだもん」。
ところが、フォーカスに出会ってから、
運が悪いはずの少年に起こることは楽しいことばかり。
そこには何が……?

実はあなたの生活もロコ少年と同じように劇的に変わる○○があるのです。
でも、それをあなたが使うかどうかはあなた次第。
あなたは、このチャンスをものにできるかな?

『引っぱっちゃえ!―幸運の妖精がどこまでもついてくる本―』


購入した方にプレゼント!!!
こんなキャンペーンをやっています。


というか気になった方へ

せっかくなのでここから読んでいいですよ。
http://www.eveil-jp.net/hippattyae-intro.pdf


皆さんにもステキな引き寄せがありますように。
PR
この本も僕に大きな影響を与え、今でも
とってもとっても大好きな本。超お勧めです。

内容は羊飼いの少年が夢を追い求めて旅をする
という内容の200ページ程の物語。
世界で1000万部読まれた大ベストセラーだそうです。

a4bc6b0ajpeg主人公サンチャゴが冒険の中で出会う人や体験は
彼と読者に多くの教訓を与えてくれます。

「夢に向かって生きる事」「前兆を感じて生きる事」
等の様々な教訓やステキな言葉に溢れていますが
それらは読む人、タイミングによって気づかされる
ものが違うと思います。 

主人公が「自分の心に耳を傾ける事」を実践して
夢を叶える様は勇気をくれました。 


僕は時々今の自分を振り返り、大切な言葉をこの本の
中からもらうようにしています。
すっと自分との対話をするのにもうってつけな本。

薄い本ですがゆっくり読んでもらいたい一冊です。 
僕も大好きなクリス岡崎さんの
ウェルマスター英会話クラブ
http://www.wealthmaster.jp/

講師のクリス岡崎がアンソニー・ロビンズを始めロバート・キヨサキや
ジェイ・エイブラハムなどの世界の億万長者から学んだコンテンツを提供する、
「富の達人」になるための講座です。
ビジネスを興すために、最短で成功する方法を学びます。


実際はノウハウ系のセミナーではなく
マインドセットからスタートします。


マインドセットの大切さはこんな感じです。

億万長者になる為には
億万長者の脳にならないといけない!

あなたがビジネスでうまくいっていないのだとしたら
脳が貧乏脳のままだから!


例えば宝くじで1億円以上の金額が当たった人の
90%は破産してしまうといいます。
これはお金があってもそのお金の使い方、増やし方、
そもそもお金との付き合い方が億万長者の脳に
なっていないので結局はただ浪費をし、最終的には
使い込みを果たしてしまい、そういう結果になるようです。


果たしてあなたの脳は億万長者脳になっているでしょうか?
もし、今1億円があたったとしたらどうでしょう?
今1億点があたっても有意義に使えないならそれこそ
宝のもちぐされですよね。


と、こんな事はコンテンツの一部なのですが

ちょっと気になったかも?
という方は体験ガイダンスがあるのでぜひ行ってみましょう!


なんとこのガイダンス定価3,000円(クリスさんの通常のセミナーは
1本1万円以上なのでそもそも安い!)が6/30に限り1,500円!

さらに、僕(Orange)の紹介という事で行くと無料!です。


※最近、元気がない!って方にもオススメ。
クリス岡崎さんは超ハイテンションでメチャクチャパワーがあるので
1日参加するだけでもあなたのパワーが代わっちゃいます!!!

と、こちらもお勧め!
http://www.speedcoaching.jp/
僕に言ってくれれば安くなりますよん。
前回に続き、ビジェナリー・カンパニー②のお話し。
とっても衝撃をうけ、今も自分の中に確かに残る概念。 

「だれをバスに乗せるか」
最初に人を選び、その後に目標を選ぶ。
・・・バスの行き先を決めて乗る人を決めるのではなく
誰を乗せるかを決めて行き先を決める。

これが偉大な企業とグッドの企業との違いなのです。
事業内容・方向性を決めるより先に誰と仕事をするかを決めろ!
という事。
なので本の中にも事例が出てきますが
実際に仕事内容が決まってない人を採用するケースがあります。 


常識では考えられない?

でも、結果はそうなのです。



理解しやすく簡単な例を出すと

何かプロジェクトをする中でプロジェクトの目標・結果を
念頭においてチームを組むと
そのメンバー間の考えの違い、人間関係、○○。。。
といくらでのそのプロジェクトが うまくいかなくなる要素があるのです。

しかし、そもそもこの人達とだったら何をしても楽しい!
という人とだったら自分の不得意な事でも楽しいのです。
そして楽しいからうまくいくのです。
ってのは僕なりの簡単な説明です。
(本の中ではきちんと理由を説明していますよ!)

日々の生活の中で思い当たる事がもしあったとしたら
そのパターン、壊してみるものいいかもしれませんね。
とっても有名な経営学書。多くの経営者が 賞賛する本、
経営者でなかったとしても読まない理由はないでしょう。 

「グッドはグレートの敵である。」
というステキな言葉で始まる内容には圧倒されます。

優良企業の中である期間を境に偉大な飛躍を遂げた
企業とそうでない(グッドのままだった)企業の
違いを洗い出し、それから考えをまとめあげた本。

d3e5a59a.jpgあくまでも著者の仮定、推論、経験等を元に書いた
のではなく、2パターンのサンプル(ある時点を
境に偉大な飛躍を遂げた企業と変わらない成長率
を遂げた企業)から見いだせる違いを探しています。

そして、この本が見い出した違いにはとても
びっくりさせられます。企業を作る上で最も
大切な事の下りや決して派手でない経営者像等は
今までの価値観を覆すでしょう。
しかし、読むほどこの本の主張のすばらしさを
理解できます。

そしてこの主張は経営はもちろん日々の生活の 様々な点に応用できるのです。 



忍者ブログ [PR]
フリーエリア
成功の秘訣を世界中の成功者から学び、実践することで、「7つの習慣」を日本でブレークさせ成功したジェームス・スキナーが贈る「成功の9ステップ」!

【無料】小冊子プレゼント中!  ↓↓↓  

この冊子を取り寄せる事からあなたの人生が変わる。。。
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[07/15 ちはる]
[07/13 saint]
[07/11 ちはる]
[07/08 栗原敏彰]
[07/03 Reira]
[12/16 Mariann Branch]
[04/25 遠藤]
[04/02 SPUNKY]
[03/15 LARRYりっきーFX]
[03/07 情報起業で家族を養うぞ!【おいちゃん☆】]
プロフィール
HN:
ちはる&Orange
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/05/07
自己紹介:
メールはこちら : cfv44890@@nyc.odn.ne.jp
@を一個とってお送り下さい!
フリーエリア